
会社案内
ご挨拶
地域の皆様と共に安心で豊かな社会づくりに貢献する企業を目指します

代表取締役社長 三好 敏也
弊社は、多様化する情報化社会の中でテレビ、インターネット、電話サービスはもとより、生活・地域・行政など各種情報を発信し、地域の皆様に笑顔とともに暮らしを豊かにする情報をお届けしています。
またライフチャンネルではエリアの天気予報や緊急情報、ライブカメラでの道路や河川の状況、災害時には西予市災害対策本部と連携し正確な情報を発信し地域の皆さまに安心をお届けしています。
今後は、オンライン動画配信をはじめ放送メニューの充実に加え、ICTを活用した地域のデジタル化を推進する担い手として無線技術を活用した新たなサービスを創造するとともに、幅広い目線で情報通信分野とは違った発想で新規事業へも果敢に挑戦したいと考えています。
私たちは、経営理念の下、今後も時代の変化に対応し、地域に密着したCATVとして地域に必要とされる企業としての役割を念頭に、社員一丸となって地域の人たちの生活を支え、お客様のニーズに的確にお答えしお客様の目線で地域に貢献できる企業として邁進してまいります。
経営理念 / 社訓 / 働く姿勢
経営理念
経営理念の想い
私達は、事業を通じて、夢と誇りを持って積極的に努力、挑戦し価値を創造することで公明正大に利益を追求し、地域の皆さまと共に安心で豊かな社会づくりに貢献する企業でありたい。お客様と社員のしあわせのために!
(人間性の追求、経済性の追求、社会性の追求)
社 訓
私達は、自律性と自発性を発揮し目的、目標、やるべきことを見失わずに励み、頑張り続けます。
私達は、協調と協働の精神で、思いを同じくして共に力を合わせ、仕事や作業に当たります。
私達は、常に社員の品格を意識し嘘、偽りの無い心で誠実に物事に取り組みます。謙虚さと感謝の心を忘れません。
働く姿勢
時を守り、場を清め、礼を正す。
⦅5S・モラル・マナーの遵守⦆
時を守りとは
時間を守るということ。たとえば、人とのアポイントや会議の時間に必ず5分前に行く、5分前に待っている行動です。
場を清めとは
掃除をするということ。ただし、おざなりな掃除をするのいうものではなく、毎朝、自分が使う机を、熱心に雑巾がけしているようなイメージです。
礼を正すとは
挨拶をする、返事をするということ。挨拶をする範囲はまずは家族です。職場では、上司だけでなく、同僚や後輩、部下、そして朝、家を出たときに会う人までに広がります。返事とは、確実に相手に聞こえるような気持の良い「はい」です。
<学校職場再建の三原則より>
西予CATV株式会社の歩み
2008年(平成20年)4月 | 野村ケーブルテレビを買収して西予CATV株式会社設立創業 代表取締役社長に大森俊彦氏就任 |
---|---|
2009年(平成21年)7月 | 第1期引込工事開始<野村市街・宇和市街エリア> |
2009年(平成21年)7月 | 事務所を宇和町に移転(開所式) |
2010年(平成22年)6月 | 第2期引込工事開始<野村・宇和・明浜エリア> |
2011年(平成23年)3月 | 第3期引込工事開始<城川・野村(惣川、横林)エリア> 三瓶エリア引込工事開始 |
2011年(平成23年)7月 | アナログ放送終了<地デジに完全移行> |
2011年(平成23年)8月 | 代表取締役社長に清水忠夫氏就任 |
2014年(平成26年)3月 | デジアナ変換終了<八西CATVの三瓶地区サービス終了> |
2015年(平成27年)4月 | 代表取締役社長に松山一郎氏就任 |
2017年(平成29年)3月 | 新社屋完成 |
2019年(令和1年)8月 | 明浜サブセンター整備工事により移設及び更新 |
2020年(令和2年)4月 | 代表取締役社長に三好敏也氏就任 |
2021年(令和3年)9月 | 宇和センター整備工事により移設及び更新 |
会社概要
会社名 | 西予CATV株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒797-0015 愛媛県西予市宇和町卯之町二丁目449番地 |
代表取締役 | 三好 敏也 |
電話 | 0894-62-7811 |
FAX | 0894-62-7844 |
資本金 | 6,000万円 |
交通アクセス
〒797-0015
愛媛県西予市宇和町卯之町二丁目449番地